~秋川エリア散策マップ歩いてみた~ 「歴史と湧水を訪ね歩く⑤」 二宮神社

第5回目です。1つ行けてない場所があるのを急に思い出しているところです笑

でも、とりあえず行けたところを記事にしていきます👍

 

今回は二宮神社です!東京都あきる野市二宮の秋留台地の東端にある神社です。名前からわかる通りあきる野市のある武蔵国の二の宮とされている大きな神社です。

 

二宮神社

 

ちなみに、武蔵国の神社シリーズは武州六社とされており、府中にある大國魂神社の子分として

多摩市にある小野神社

さいたま市大宮区にある氷川神社

秩父市秩父神社

埼玉県神川町にある金鑚神社

横浜市青葉区にある杉山神社

の6つです。

わかりやすいマップを見つけたのでリンクを貼っておきます!

www.buccyake-kojiki.com

 

さて、少し話がそれてしまいましたので元の二宮神社の話に戻します。

二宮神社の創建年は不明とされていますが、鎌倉時代以前の史料に藤原秀郷二宮神社を崇敬していたという記録があるそうです!

また、鎌倉時代には源頼朝北条氏照や歴代の滝山城主も崇敬していたそうです。

歴史が長いですねぇ~

 

そんな歴史のある二宮神社ですが、多くの記録や史料が残っていると思いきや、鎌倉時代に火事が発生し、その際に多くの史料が焼失してしまったそうです、、、

焼失してしまうとなかなか歴史を紐解くのは難しくなってしまいますよねぇ。悲しいです😢

 

ちなみに、現在の本殿は江戸時代に建てられ、中には室町時代の宮殿が納められているそうです👍

 

本殿はこちらです

二宮神社本殿

結構重厚感のあるタイプの本殿ですね!

狛犬の横の木がいい雰囲気を出していますね~

 

室町時代の宮殿に関連して、二宮神社のあるこの地は、室町時代頃にこの地域の有力な豪族であった大石氏の城館跡であった可能性が高いとされています。それを裏付けるものとして戦後に行われた秋川市による調査に際に神社東丘上から豪族居館跡が発見されています。

このような話もあることから、東京都指定の旧跡となっているこの場所の登録名は「二宮神社並びに城跡」とされています!

 

そして、二宮神社には以前紹介した八雲神社と同じく、東京都の名湧水57選に選ばれている湧水の池があります。

二宮神社御池

かなりきれいな水です!こちらは二宮神社の本殿のある丘から道路を挟んだ場所なのですが、公園として整備されています!

そしてこの池から水路が流れています

こういうとこたどってみるのも面白そうですね!

 

水路

 

さて、はじめに載せた写真や城跡である可能性などからわかるように二宮神社自体は秋留台地の本当の東端にあることから高台に位置しています。

そんな二宮神社境内からの景色がこちらです!

神社からの景色

見晴らしはいいです!初春の昼間でしたが、昭島のゴルフ場あたりまでは見えますね!

空気の澄んだ冬の朝とかだと立川方面の背の高い建物も見えるそうです👍

 

ちょくちょくこのブログでも紹介していますが、この二宮神社の隣には二宮考古館もあります

二宮考古館

かなり見ごたえのある展示品があるので本当は詳しく紹介したいところですが、館内の写真撮影は禁止されているのでURLだけ貼っておきます!

www.city.akiruno.tokyo.jp

 

ということで今回は二宮神社の紹介でしたぜひ訪れてみてください!

 

www.google.com

こんな感じのマップとちょっとだけのアクセス案内もつけようと思っています!

 

 

次回は玉泉寺を紹介したいと思います!

散策マップシリーズ1もあと2か所です!

来週中には終わりそうですね!

 

それでは最後までお読みいただきありがとうございました!